(作成中)
防音室を実際に使い約1年半が経過し、大きな不都合もなく運用できています。 当初はギターの収録はアンプシュミレーターのみで行うつもりでしたが 遮音性が良かったので、アンプでスピーカーを鳴らして収録出来るように改装しました。 改装内容はTVを乗せ、スピーカーBOXを収納できる棚を作ります。
棚板は厚さ18ミリのパイン集成材、仕上げはワトコのオイルフィニッシュです市販の本箱を土台代わりに使い、右側の空間に楽器用スピーカーボックスを設置します設置後はコンパネで蓋をするので、マイクが動かないようにしっかりと固定します コンパネでふたをして完成キャビネットの中はこんな感じです下段が2室に分かれていてスピーカーの音をマイクで録音する事が出来ます
2日で棚とスピーカーBOXの設置が完了しました。 机の手前が取り外せるようにしているので、 音楽制作時には鍵盤が使えるようになります。 ミキサーを縦置きした事で作業スペースが 広くなりました。 (写真の上にマウスを置くと普通の机に変わります。) これでNS-10Mを鳴らしながらギターアンプで 鳴らした音を収録する事が出来ます。 音のかぶりは全くありません。
スタジオ内部 左側 スタジオ内部 右側。この壁の外側にコンピューター用のラックがあります。